こんばんは、こんじょおです。
NukoAO用のイリオモテヤマネコbodyの販売を開始しました。
しあわせ価格期間は何時もよりちょっと長めの再来週の日曜24:00までです。
本店前にて販売中です。
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41
L/M/SとXSでは若干体型と顔が違いますので事前にDEMOでお確かめください。
看板画像はL/M/S共通の顔です。
https://marketplace.secondlife.com/p/BigCat-Avatar-DEMO/3163603
大きさ比較
XSがリアルサイズです。
Sより大きいのはUMA扱いです。
さて、OMF向けに何か作ります。
2014年4月18日金曜日
2014年4月15日火曜日
Iriomote Wild Cat 2
こんばんは、こんじょおです。
今年も俺得モデルフェスティバルが開催されるそうなので何を作ろうか考え中です。
セガールとかジャッキーとかリアルなオッサンモデルを作ってみようかな、と。
先にピカニャーですけども。
ヤママヤー

ぱっと見はそこらの洗ってないにゃんこ。
XSサイズ用で体長70cm弱です。

虎よりは細く、家猫よりはちょっとごっつく作りました。
次にS.M.Lサイズ用にリサイズします。
頭部を大型猫科っぽくバランス調整も。
UMAの方のイリオモテヤマネコは未だ骨や皮の一つも見つかっていないようで依然UMAのまま。
西表島の広さではもし大型肉食獣が生息していても種を維持できる程の数を満たすだけの食料の確保は困難で、まして人が入った今では難しいだろう
というのが主流の見解らしいです。
UMAもUFOも幽霊も妖怪も居てくれた方が楽しい世界になると思うんですけど、科学がいらん事解明してくれやがります。
今年も俺得モデルフェスティバルが開催されるそうなので何を作ろうか考え中です。
セガールとかジャッキーとかリアルなオッサンモデルを作ってみようかな、と。
先にピカニャーですけども。
ヤママヤー
ぱっと見はそこらの洗ってないにゃんこ。
XSサイズ用で体長70cm弱です。
虎よりは細く、家猫よりはちょっとごっつく作りました。
次にS.M.Lサイズ用にリサイズします。
頭部を大型猫科っぽくバランス調整も。
UMAの方のイリオモテヤマネコは未だ骨や皮の一つも見つかっていないようで依然UMAのまま。
西表島の広さではもし大型肉食獣が生息していても種を維持できる程の数を満たすだけの食料の確保は困難で、まして人が入った今では難しいだろう
というのが主流の見解らしいです。
UMAもUFOも幽霊も妖怪も居てくれた方が楽しい世界になると思うんですけど、科学がいらん事解明してくれやがります。
2014年4月3日木曜日
Iriomote Wild Cat 1
こんばんは、こんじょおです。
単眼さん作って躍らせたりゲームしたりでまた少しご無沙汰してました。
とくに単眼さんだけが好きというわけでは無いのですが、作ってくださる方がいないので通算五回目の単眼モデリングです。
モンスター娘モデラーさんがもっと増えれば私が幸せなんですけど、増えないでしょうねえ
さて、次の商品。
何時か作ろうと思っていたNukoAO用のイリオモテヤマネコを。

虎のメッシュをそれっぽく再整形し、UV等もろもろの調整を加え、
tinyのピカニャーを作った時に揃えた資料を引っ張り出してきてテクスチャ描き。

XS Tigerが大体800mm、tinyピカニャーが400mm程度です。
リアルピカニャーは家猫より一回り大きい500mm~600mmだそうですが、AOとの兼ね合いで700mm強に落ち着きました。
遅くとも今月中には完成させます。
単眼さん作って躍らせたりゲームしたりでまた少しご無沙汰してました。
とくに単眼さんだけが好きというわけでは無いのですが、作ってくださる方がいないので通算五回目の単眼モデリングです。
モンスター娘モデラーさんがもっと増えれば私が幸せなんですけど、増えないでしょうねえ
さて、次の商品。
何時か作ろうと思っていたNukoAO用のイリオモテヤマネコを。
虎のメッシュをそれっぽく再整形し、UV等もろもろの調整を加え、
tinyのピカニャーを作った時に揃えた資料を引っ張り出してきてテクスチャ描き。
XS Tigerが大体800mm、tinyピカニャーが400mm程度です。
リアルピカニャーは家猫より一回り大きい500mm~600mmだそうですが、AOとの兼ね合いで700mm強に落ち着きました。
遅くとも今月中には完成させます。
登録:
投稿 (Atom)