2013年12月23日月曜日

Cyclops Head発売

おはようございます、こんじょおです。天長節ですね。すめらぎいやさか。

 

単眼頭の販売を開始しました。

cyc23

サムネバイバイを狙いました。とてもいい感じにアレな出来になったと思います。

 

年明けの第一日曜24:00までひとつめ価格で本店にて販売中です。

http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41

cyc27

手前のソファーに寝そべると完成です。

デモもありますので事前確認はそちらで。L$1です。

 

各種説明画像

cyc24

cyc25

cyc26

何時にも増して適当なのは察してください。

ちゃんと説明しやがれのお叱りがいっぱい来たら作り直します。いっぱい来るほど売れるとは思えませんけれども。

 

今回はHudで初めての処理を沢山使ったのでいい経験になりました。

きっと不具合があるでしょうけどアップデートスクリプトを入りですのでその都度修正して再配送します。

 

さて、大掃除をして年末年始ぐーたらする為の買出しをして観たかった映画を観て一息ついたら次の作業です。

2013年12月16日月曜日

Cyclops Head 5

こんばんは、こんじょおです。温室と着る寝袋でまだ暖房無しでも余裕です。

 

単眼頭のハード側の作業がほぼ終わりました。

cyc21

修正・拡張がしやすいようにと要素毎に分けたのでアップロードが手間でした。

各テクスチャもアップロード完了。

肌はM3準拠っぽい色数を作りました。影の部分とかはちょっと違う色なので準拠っぽい。

cyc22

不足や修正が必要になればその都度作業するとして。

 

そしてHudの作業を。

必要な要素を書き出し

cyc18

整理し

cyc19

清書。

cyc20

 

さて、スクリプト書きます('A`)

2013年12月9日月曜日

Cyclops Head 4

こんにちは、こんじょおです。一日二蜜柑です。

 

今回はテクスチャ一枚ではなくカスタマイズ性の高い多層レイヤー型の目玉を作ろうと思い、試しにフォトショップ上で再現してみました

cyc13

んですけど。

6層重ねてるんですけど何かのっぺり。

以前一つ目用に適当に作った物と比べても見劣りする気がしまして。

cyc14

レイヤーを増やせばマシにはなるんでしょうけど、それだと管理が大変ですし。

 

どうしたもんかなーと気分転換に「eye」でマーケットプレイスを検索して眺めてたんですが、結構あるんですね。

M3Head用の眼のテクスチャー。

たとえばこちらのフリー品とか

{SmexyL} M3 Fantasy Eyes - 8 colors - Freebie Gift

これぐらいのを多層レイヤーでどうやったら再現出来るのかなーとかんがe

 

 

これらを使えるようにしたら選り取りみどりだし多層レイヤーのを作る必要なくね?解決じゃね?

 

というわけで

cyc15

M3Headの目玉のUVに合わせて編集して使えるように。

Hudから手持ちのテクスチャを貼れるM3準拠の仕組みを作れば万事解決。

多層レイヤーの目玉はフォトショップ上で再現したのでもういいです。めんどいし。

 

頬ブラシ用のパーツも作りました。

テクスチャは濃い目に描き、透明度で調整するようにします。

これも手持ちのテクスチャを使えるように。

 

次いで、眉毛用の板ポリが額から離れていてカツラによっては干渉して見苦しいので

cyc16

対策を。

cyc17

従来の動くけど浮いている物と、額に密着している反面動かない物の二種から選択できるように。

説明書きがめんどくさそうですが多分やってみればわかります。

 

一応自前の目玉テクスチャもでっち上げるとして。

どこまで素材を作ったのか、何をやろうとしてたのかあやふやになってきましたので、現時点で出来ている物で組み立ててHud作成に入ります。

足りない物があれば順次作成。

 

やらないといけない事が出来ましたのでドゥンドゥンいきます。

2013年12月7日土曜日

Cyclops Head 3

おはようございます、こんじょおです。

アームウォーマーとネックウォーマーを買いました。手首が幸せです。

歳のせいか年々重装備になってます。

 

単眼頭の作業が一つの山を越えました。

cyc08

口の幅は7種。

ギザ歯と組み合わせて口裂けがやりたかったので最大幅を大きめに。

cyc09

そして口の端を上げた物と

cyc10

上唇を少し持ち上げて歯を見せる物と

cyc11

ウエイトの傾向を変化させた物を。

 

7x2x2x2で計56種です。

cyc12

口の開閉角度が0~20度程まで破綻しないように作りましたので組み合わせればあいうえおは多分出来ます。

 

さて。

 

 

誰がこれらを管理するスクリプトを書くんでしょうかね('A`)

2013年12月1日日曜日

Cyclops Head 2

こんばんは、こんじょおです。師走突入ですね

 

単眼頭の経過です。

cyc06

通常アバターとの接続用の首と、角の形成、耳の頭部への接続をし、それらの表示切り替えの為の下処理を。

瞬き関連は大体調整が終わり、残りは開閉用のアニメの作成ですが、これはHud作成時に。

cyc07

通常の歯とギザ歯と口内・舌の作成とテクスチャ描き。

あまり見えない所なのでローポリ仕様です。

口の開閉に合わせて微調整は必要でしょうが大体終わり。

 

次は口の形のバリエーションを。

最低あいうえおの再現が出来る程度の物は作ります。五種+αですかね

2013年11月24日日曜日

Wyvern Avatar 値下げ本日24:00まで

おはようございます、こんじょおです。室内温室のおかげで暖房無しでも机の周りは20度越えです。

 

新作のワイバーンの値下げが本日一杯で終了します。

以降は値上げしかありませんのでこの機会にどうぞ。

商品の詳細はデモでご確認下さい。

https://marketplace.secondlife.com/p/5-Joints-on-Legs/4683136

 

販売場所はこちら。

http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41

製品版は飛行中に回れます。それはもう回れます。くりんくりん回れます。

 

 

さて、単眼頭の経過です。

目蓋をボーン駆動に作り直しました。

cyc04

視線に追従しますので上を見ると目をひん剥き、下をみるとジト目になります。

黄と青の板は眉毛用で、こちらもやんわり視線に追従します。いい感じにキモい。

cyc05

動かした時に額にめり込まないよう少し隙間が空いているのですが、髪の毛をつければ多分気になりません。

 

目蓋関係はこれでほぼ終わりです。

次はUV展開及びテクスチャの作成をし、その後に口と顎を作りこみ、そして眼球、メッシュの最終調整、各種アニメ作成、Hudのスクリプトと。

 

今年中には終わらせたいのでちゃっちゃとやっちゃいます。

2013年11月19日火曜日

Cyclops Head 1

こんばんは、こんじょおです。

机の周り温室化計画は成功です。家の中でも引きこもってんのかとか言われそうですが寒いの嫌いなんです。

 

次に作るもの。

cyc01

X-MENのイケメンじゃない方のサイクロプス。

通常アバター用の付け頭です。

以前に別口用に作った物を元にSL用に改修します。

Mesh製の髪の毛との兼ね合いもありますので、標準アバターの標準頭部サイズ準拠に。

 

実装する予定の機能は、

 

・一本眉と二本眉の切り替え

目がひとつですので一本眉が正しいんですが、表情表現がし辛いので二本眉もいれます。

テクスチャ切り替えで問題ないはずですので楽。

 

・標準歯とギザ歯切り替え

趣味です。

 

・頬ブラシ等の各表情用効果

あった方がいいかなーと。

これもテクスチャ切り替えが主なので楽。

角もつけようかと。日本の鬼的な額の二本角って海外ではあんまり見ないので。

 

・口の形変更+あご開閉

あごを動かせるようになりましたので。

形変更はハイテヤンヨでもやりましたから手間以外は問題無く。

 

・目の色変更

何時ものようなテクスチャの切り替えではなく、最近流行りの複数レイヤーからなる目の色変更を。

一度作ってみたかったんです。

 

・各部分の色変更用のカラーピッカー

これも作ってみたかったので。

マーケットプレイスにスクリプトが売ってありましたのでそれを参考になんとか。

 

・瞬き

これは外せないんですが、

あらかじめ目蓋の開閉度を変えたメッシュを準備し、順次表示非表示を切り替えて瞬きをしているように見せているので

メッシュ作成の手間が半端無いんです。

cyc02

ワイバーンの例。

 

加えて今回の場合は立体睫毛もメッシュで作りたいので手間が倍増でして。

skullボーンを顎開閉用ではなく目蓋開閉用に使えば楽なんですが、顎を動かして口の形も変化させるというのも外したくないんです。

単眼ですので使わない方の目玉のボーンを割り当てて使えばいいのですが、目のボーンって任意に動かせないんですよね。

 

 

 

 

・・・動かせないんでしたっけ?

 

 

 

 

 

 

cyc03

 

またLindenの洗脳かっ!

 

 

 

 

 

2013年11月15日金曜日

Wyvern Avatar

こんばんは、こんじょおです。

今年の冬は室内にテント状の物を張って空間を狭めて暖房効率を上げて寒さを凌ぐ方針にしました。

 

ワイバーン発売です。

今回コレを発売した事で私が五関節足の初めての人パイオニアコロンブスなのが確定です。

崇め称えていいのよ!

wy18

きぐるみとAOのセットです。

何時も通り来週末までしあわせ価格です。この機会を逃さずにどうぞ。

 

期間中は本店限定で販売します。

http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41

wy19

そろそろ昔の商品を整理しないといけないんじゃないかと思わなくもなく。

 

デモはマーケットプレイスにもあります。

https://marketplace.secondlife.com/p/5-Joints-on-Legs/4683136

 

ボデーとAOのマニュアルです。

wyvernbody-manualTORI-AO-manual

アイコンとかはもうわかりゃーいいんだよ的なノリのアレです。気が向いたら更新します。

 

今回はmodder向けにUVmapを同梱しておきました。

UVという概念を理解しているなら自力でなんとか出来るだろうと何時も思うのですが、どうなんでしょう。

私はそーいう系統は好みじゃないので作る気ないですが、リアルな鱗とか派手なのとかはその内誰かが何とかしてくれるんじゃないかと。

 

 

過去記事を読むと3月に二足歩行の柴犬アバターを作ろうとリサーチをし、結果五関節足の実用化に至り、

それを生かしたアバターをと、ワイバーンを作り始めたのが4月。

他のゲームをしたりMMDで遊んだりグロ動画を作ったりして5.6.7.8月が過ぎ、

9月に作業を再開し、末にDEMOをリリース。

10月はハロウィンの作業を挟みつつメッシュ関係の試行錯誤を。そしてZbrushを買って放置し。

11月に入ってようやく仕上げ。

 

忘れてましたが最初は柴犬作ろうとしてたんですね。これはZbrushを使ってそのうちに。

SLの仕様との折り合いをつける為の試作が6割りほどを占めているので実質的なワイバーンの作業時間は二月ほど。

我ながらだらだらぐだぐだ迷走してました。だがそれがいい。それでいい。自営業ですし。

 

 

さて、最近思う事があって作りたかった物がありますのでちょっと遊んだらその作業を始めます。

そのリサーチにこちらの商品を買って

https://marketplace.secondlife.com/p/UTILIZATOR-M3-Mesh-Anime-Head/4697296

wy20

ばらして。

アゴのラインと口周りのバランスに見覚えがあるんですけど、気のせいでしょうか。

これと同等程度の機能を満たす方向で作ります。

なんとかなるでしょー

2013年11月8日金曜日

Ribbon Particles

こんばんは、こんじょおです。

Firestormのbetaが更新され、マテリアルがサポートされました。
合わせて公式に先駆けてリボンパーティクルもサポートされました。
今までは点状の物を連続して描画させて無理やり線状に見せてましたので、これは嬉しい。
飛行機雲もこれに置き換わる事でしょう。
まるでワイバーン完成に合わせたかのようなタイミングです。

作成中ので曲芸飛行アニメで試した図です。
wy16
ぐりんぐりん

公式viewerだとエラー出たりするのかなーと試したところ
wy17
普通に動きました。
テクスチャが無効になってたりしますがそこは見なかった事に。

適当に作った発生装置をマーケットプレイスに置いときました。飛行時に作動します。
https://marketplace.secondlife.com/p/Ribbon-Particles/5472781
自己責任で使用してください、念のため。

2013年11月6日水曜日

Wyvern 6

こんばんは、こんじょおです。

今年のハロウィンでの販売数は、Hand>一つ目>魚人>弱音ハイテヤンヨ>きめら丸>化け球でした。

というか化け球は0でした。時代がまだ家の子に追いついてないようです。

 

ワイバーンのメッシュ調整が終わり、テクスチャを一通り描き、瞬き・目の色変更・顎の角度変更を出来るようになりました。

wy15

ついでに昔作った素材を流用してブレスも吐けるように。

これできぐるみ側はおそらく完成。

 

次にAOの調整を。

一部アニメの調整と、空を飛んでいる時に遊べる仕組みを作ります。

むかーしむかしに作ったハーピーの後継的な位置づけにしたいので同程度の機能は持たせましょう。

ハーピーを作ったのって五年ぐらい前ですかねえ

2013年10月29日火曜日

Materials

長くなりそうなので別けました。

 

うろかー歓喜なはずの機能が何時の間にか実装されてたわけですが、探したら8/21付けの記事がありました。

普段はFirestorm Viewerを使ってますので知りませんでした。

公式の関連記事はこちら。

試した事を覚え書きがてらに残しておきます。

 

1. Alpha modes

アルファチャンネルを持ったテクスチャの挙動を制御。4種類からなります。

・Alpha blending

etc138

通常表示です。

重ねて表示すると前後がおかしくなるのも今までと同じです。ちっ!

 

・None

etc137

アルファを破棄します。

間違って透過させちゃったぜ!という時に使うんでしょうか。

 

・Emissive mask

etc136

alpha値に応じてグローがかかり、透過はキャンセルされます。

通常のグローを重ねることが出来ます。

これまではグローは面全体にしか掛けられなかったのですが、これにより部分的に光らせられるように。

わざわざ別パーツを作っていた手間が省けます。

 

・Alpha masking

etc139

一見Noneと同じに見えますが、mask cutoffの数値を0-255の間で設定することで透過する範囲を調整できます。

範囲はalpha値依存のようですが、フォトショップだとalpha値は0-100の間だったと思うのですが、正確に設定する方法あるんですかね。

alpha blendingより表示が軽いそうですが、縁の表示が荒いのでいまいち使い道が思いつきません。

 

2. Bumpiness/Normal map

見せ掛け上の凹凸をつけます。

etc140

使用したテクスチャの明度依存。真ん中が通常貼り付けで、右が無地テクスチャの上にバンプマップを適用した物。

1.2.3の面で違うように、光の当たり方により見え方が変わりますので立体的です。

 

3. Shiness/Specular map

光沢をつけます。うろかー歓喜。

etc141

使用テクスチャの明度で反射する範囲を制御できます。

この項目はテクスチャのcolor値も反映します。

etc144

 

パラメーターが三種有ります。

・Glosiness

etc142

0-255の間で設定。0だと無効になるようです。

・Environment

etc143

0-255の間で設定。0は無効。

旧shinessが数値設定出来るようになったような使い心地。

・Color

光沢の色を設定。画像は割愛。

 

これらの機能は旧仕様の物は透過させると無効になっていたのですが、新仕様だと有効です。

etc145

透明のテクスチャを張っていても有効ですので目のハイライトにも使えそうです。

 

以上三項目。

すぺきゅらイカスー!

Wyvern 5

おはようございます、こんじょおです。室温が20℃を下回る日が出てきて寒いです。冬嫌いです

 

ワイバーンを滑らかに瞬きさせる為にはメッシュを胴体と頭部を別パーツにする必要があるのですが

そうするとパーツ間の繋ぎ目が目立ってしまうという問題が。

wy02

これを是正する方法をコメントで教えていただいたので試してみることに。

 

Avastar

blenderにSL製作者向けの機能を追加するアドオンです。

標準アバター関連のメッシュ作成の補助する機能と共に、アニメーションを作る際に役立つ機能も沢山あり、

例えばPoserでいう「センター」に相当するボーンが使えます。MMDでいうとすべての親ボーン。

blenderでアニメを作った経験はありませんが、魅力的な機能です。

 

閑話休題。

別パーツ間の繋ぎ目を消す機能ですが

colladaで書き出す際に複数オブジェクトを選択し、同座標の頂点がある場合に法線マップを適正化し繋ぎ目を見えなくする。という物でした。

ええ、消えましたとも、綺麗さっぱり。ですが

このアドオンにより書き出されたrigged meshは5関節足の機能を失います。駄目じゃん。

なんとかならないかとpython斜め読みしてみたんですが、んげー複雑でして。

頑張って使えるように変更するにも、作者さんに陳情して何とかしてもらうにも時間がかかりそうなのでプランBです。

 

というかこちらが当初思いついた方法なんですが。

別パーツに別ける事により頂点間の連続性が失われ、結果法線マップに食い違いが出るのが繋ぎ目がでる原因です。

ですので、目標の繋ぎ目より一回り大きくパーツを切り取り、重なる面は非表示にして隠すという力技。

wy12

ちょっぴりの頂点数と材質一つが犠牲です。

インワールドに持ち込んだのがこちら。

wy13

成功。

あとは瞬き用の細工をしてガワは完成です。

 

皮膚のテクスチャはですね、

アマガエルの肌を貼りこんでみたらキモくて、

教本に載ってた鱗のかき方を試したらキモくて、

昔作ったラミア用の鱗テクスチャーを貼り付けたらキモかったので、

結局、拡大しないとわからない程度の細かいノイズを薄く複数重ねてAmbient occlusionを乗せた物に落ち着きました。

Zbrushはその辺りの機能が豊富でやりたいほーだいです。

wy14

jpgだとノイズがわかりませんね。

ガッツリ鱗なテクスチャーとかは気が向いたらそのうち。

なんとなくテカってるのは公式Viewerに実装されたspecularです。

normal mapも実装されたので鱗er大歓喜かと思いきやまっっったく話題になってないんですよね。

人魚さん達にも朗報なはずなんですけどねえ…