ラベル BigCat の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル BigCat の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年5月23日土曜日

NukoMod_Tortoiseshell

こんばんは、お久しぶりです、こんじょおです。
OMF向けのモデリングをしたり動画を作ったりして遊んで満足したので帰ってきました。


目つきはアレだけど乙女な霊夢さん。
普通の人物モデリングをしたのはー、えーっと、みどーさん・・・は普通じゃないし他は単眼だったり球体関節だったりなので、弱音ハク以来ですかね
多少は上達した気がします。

SLの話。
面倒で放置していたNUKO用の錆テクスチャーMODを作りました。

基本の赤錆と、その黒部分を増量した黒錆。
本店前とマーケットプレイスにて販売中です。

さて、次は五関節人魚脚用の柄テクスチャーを幾つか作ろうと思います。

2015年4月8日水曜日

NukoMod_Panda

こんにちは、こんじょおです。
暫くWoTをやっていたのですが現実に戻ってきました。
日本ツリー軽戦車のTier5以上が追加されたら復帰するかもしれません。

Nuko用の新しいModテクスチャーです。

パンダ模様です。
尻尾を短くしたい方は尻尾のタッチメニューから短くしてください。

マーケットプレイスはこちらから。
https://marketplace.secondlife.com/p/NukoModPanda/7064793

さて、次は以前作ろうとして結局放置した錆猫テクスチャー、の前に
毎年恒例のOMF向けの物を作ります。
モデリングをするのは随分久しぶりな気がします。

2014年9月26日金曜日

NukoMod_Bengal

こんばんは、こんじょおです。
一週間ほどで戻ると言ったな?あれは嘘だ。
ゲームを三つほど遊んでMMD杯の動画全部見て孤独のグルメ見てあと色々やってました。

Nuko用Modテクスチャーの新作です。


ベンガルヤマネコとイエネコの合いの子。豹柄です。

本店前にデモがありますので事前確認はそちらでどうぞ。
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41


ついでにHalloween用の商品も出しておきました。
詳細はこちらの記事をお読みください。
なお、ひとつ目はViewerの仕様変更による不具合の発生と、Cyclops Headがその代替になるとの判断から欠番とします。

さて、今年のHalloween用のを作ります。
Blenderの使い方を思い出す所から始めて、10月第2週ぐらいまでには完成を目指します。

2014年8月5日火曜日

NukoMod_Classic Tabby

こんにちは、こんじょおです。
暑いですね。他に何か言う気がおきないぐらい暑いですね。

Nuko用Modテクスチャーの新作です。

ぐるぐる目玉模様ねこ。
アメリカンショートヘアーとかがこの柄です。

本店にて販売中です。デモもありますので事前の確認はそちらでどうぞ。
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41


大分増えました。

この柄も虎縞と同じく白い部分が混じったりするのですが、なんかめんどうなので保留。
模様の内側の色が薄いパターンもありますが同上。
気が向いたら作ります。

さて、次の柄。の前に
ここの所ずっと真面目に作業していてゲームしたいぜゲージが満タンになっちゃいましたのでちょっとゲームで遊びます。

多分一週間ぐらいで帰ってきます。

2014年7月30日水曜日

NukoMod_Mackerel Tabby with White

こんにちは、こんじょおです。
ビールを買いに行きたいんですが日差しが強くてどうしてやろうかと。

Nuko用の鯖縞Modに白追加しました。

五段階です。
左右非対称だとか牛模様だとかはキリが無いので作る気がしません。

本店前にDEMOがありますので、事前確認はそちらでお願いします。
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41


ここの所ずっと真面目に作業をしているのでそろそろ遊びたいのですが、もうちょっと作ります。
次は目玉模様猫です。classic tabbyです。

2014年7月26日土曜日

NukoMod_Mackerel Tabby

こんばんは、こんじょおです。
クーラーの設定温度は28℃なんですが、室温は31℃です。暑すぎやしませんかね

Nuko用のMODテクスチャーの追加です。

鯖縞の基本三色です。
お腹側が黄色で背中が灰色っぽい雉トラは色が上手く出せなかったので今回は無しです。

店頭にデモを設置しましたので事前の確認はそちらでお願いします。
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41

これからこれに白い部分を加えた物をつくります。
五段階ぐらいあれば大体需要は満たせるんじゃないかと。

2014年7月20日日曜日

Nuko ~ a house cat 値下げ今日まで

こんばんは、こんじょおです。
一昔前はゲリラ豪雨なんて滅多になかった気がするんですが、最近多いですね。

NukoAO用の家猫ボデーパーツの値下げが本日一杯で終了します。

以降の値下げはありませんのでこの機会にどうぞ。
本店前にて販売中です。
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41

詳細は一つ前の記事をご参考ください。

現在完成した追加の柄テクスチャーは以下の四種。

簡単な物から攻めています。
私の気が済むまで種類を増やしますが、全てを網羅するのは無理ですので
欲しい柄が無い場合は自作をお願いします。

テクスチャーをフルパーミッションで販売しようかとも考えたんですけど
色々めんどくさい自体が想定されますのでやめておきます。

2014年7月15日火曜日

Nuko ~ a house cat

こんばんは、こんじょおです。この時間はまだ涼しいです。

NukoAO用の家猫ぼでーを発売しました。

簡単な上にやたら目立つのでもう背景全部旭日旗でいいんじゃないかなと思ったりもします。
次の日曜の日付が変わるまでさんきぅ価格です。

本店にて販売中です。
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41

おまけのテクスチャーに靴下柄を追加しました。

テクスチャーの張り方は商品に同梱のノートをご参照ください。

大きさは肩高が40cm,頭から尻までが60cmほど。

現物は看板下に置いておきましたのでそちらを参考に。

さて、不具合に怯えながら別売り用の追加テクスチャーを描きます。
単純な柄は自作していただくとして、手間が掛かりそうなのを。
雉トラ鯖トラ錆トラですかね。ベンガルキャットやヨーロピアンなぐるぐる目玉模様もいいですねえ

2014年7月13日日曜日

House Cat 3

こんばんは、こんじょおです。
現在室温30.5℃、暑いです。

家猫のメッシュ側の作業が大体終わりました。

テクスチャに描いていた肛門を消す為だけにテクスチャーをいぢるのも面倒かと思いパーツとして作りました。
お好みで非表示に出来ます。

余談ですが、猫は体の構造上お尻のトラブルが多いんだそうで、「猫 肛門」で検索すると大層グロい絵が並びやがります。
妙齢の女性が臭腺を嗅いでるほのぼのとした写真とかを予想してたんですけども。

ついで、耳。

そんなに手間でもないので折れ耳も作りました。UVは大体共通です。
メニューから変更できます。

おまけの黒猫テクスチャー

所要時間15分ぐらい。黒レイヤーを白猫用テクスチャに乗算しました。
Modテクスチャーを適用する練習用です。

残りの作業。
看板とマニュアルとスクリプトを少しと動作確認。
あと何か忘れてる気がしますので寝てる間に思い出します。

発売は数日中です。

2014年7月9日水曜日

House Cat 2

こんばんは、こんじょおです。
台風がインカミングナゥです。ゲリラ豪雨すげーです。

家猫のふぐり作りました。

足のウエイトが薄っすら乗っていますので歩くとむにょんむにょんします。
肛門はテクスチャに描いてあります。

肉球は両手両足が別の面ですので個別に落書きが出来ます。


何時もの毛布を元にしたモフモフテクスチャーではなく、ラビットファーを元により細かい毛並みテクスチャーを新規に作りました。
Z-Brush便利です。

テクスチャを貼るとちゃんと家猫に見えたので一安心です。

UVは描きやすさ優先に展開してこうなりました。

額に肉と書くとちょっとぼやけちゃいますが、60cm大ですので許容範囲とします。

テクスチャの作業は大体終わりましたのでメッシュ側の作業を進めます。
来週完成いけますかね

2014年7月4日金曜日

House Cat 1

こんばんは、こんじょおです。
夏は嫌いなんですが薄着の女性とオクラは好きです。

NukoAO用の家猫ボデーのメッシュ調整が一息つきました。

一口に猫と言っても個体差がありまくりですので私見でそれっぽい体系にしました。

今までは省略していた副耳も作りました。

耳も胴体と一体成型にし、目球ボーンで駆動。とかも考えたんですけども
目と耳を二者択一でどちらをボーンで動かすべきかといえば目でしょう、というわけで従来通り。
すなわち目をボーン駆動で耳はスクリプト駆動。
逆に耳をボーンで、目をスクリプトでというパターンもあるんですけども
スクリプト駆動の目は個人的にあんまり好きじゃないもので。

次にこれのUV展開を。

今までの物は3m大が前提で、SLのテクスチャの限界サイズ1024x1024では細部がぼけてしまいますので
複数のテクスチャを貼るように作ってました。

トラの例です。
頭部・胴体・脚・顎+耳の四枚。
これに牙+爪と耳毛と鬣を足して七枚。
このせいでテクスチャの繋ぎ目をまたぐ模様を描くのが大変でした。

今回の家猫はMODDer向け、そして60cm大限定ですので基本のテクスチャは胴体・尻尾の二枚で賄えるように作ります。

あとふぐりも作ります。ふぐり。重要ですふぐり。

2014年6月29日日曜日

Clouded Leopard 特価本日24:00まで

こんばんは、こんじょおです。

NukoAO用の雲豹ボデーパーツの値下げが本日24:00で終了します。


今後は何があろうと値下げはしませんのでこの機会にどうぞ。
詳細はこちらの記事からどうぞ。


息抜きにヒトデモデルを作って遊んでました。

実在しますので実に健全です。
いかがわしく感じたら心が汚れてます。


さて、次の製品。
他の場所ではさておき、ことSLにおいてはMOD文化が上手く機能しているようです。
ですのでModder向けのNukoAO用の家猫の素体を作ります。
ピカニャーのメッシュをそれっぽく改変したのがこちら。
 
鼻先からお尻までが60cm強。
これ以上小さくするとアニメとの整合性がとれなくなりますのでこの大きさでいきます。

まずはメッシュを仕上げます。

2014年6月24日火曜日

Clouded Leopard in store

おはようございます、こんじょおです。
五月の頃の方が暑かった気がします。

NukoAO用の雲豹の販売を開始しました。

次の日曜の24:00までしあわせ価格です。
本店前にて販売中です。
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41

大きさ比較

XSがリアルサイズです。

XSとその他では若干顔のバランスが違います。
看板下に実物を設置しておきましたので事前の確認をお願いします。
デモはこちらからどうぞ。
https://marketplace.secondlife.com/p/BigCat-Avatar-DEMO/3163603

さて。
次に作る物は決まっているのですが、その前に数日遊びます。

2014年6月22日日曜日

Clouded Leopard 4

こんにちは、こんじょおです。
今年ももう半分過ぎちゃったんですね。

ウンピョウの経過です。

テクスチャを描きあげ、メッシュの細部を調整して持ち込み・組み立て・動作確認。
にゃん相が悪いのはそのままにしました。
XSサイズは完成ですので、次はコレをS/M/L用に調整します。
そのあとデモと看板を作って箱詰め。

数日中には発売できると思います。

2014年6月15日日曜日

Clouded Leopard 3

こんばんは、こんじょおです。
最近Unityという物に興味が出てきました。
クリックで3Dのおっぱいがぷるんぷるんしよる奴とか作れるんですよ。おっぱいぷるんぷるん。

雲豹の経過です。
随分と人相が悪い子になってきました。にゃん相?
大体の模様を描いて、大まかに色をつけて、細かい模様を追加。
もうちょっと色を足したり引いたり模様を足したり削ったりしてUVの繋ぎ目を消してテクスチャは完成。

予定より遅れ気味ですか今月中にはなんとかしたい所です。

2014年6月5日木曜日

Clouded Leopard 2

こんばんは、こんじょおです。
温暖化というより暑い寒いの二極化が進んでる気がします。

ウンピョウの経過です。
メッシュの調整とUVの最適化終了。
大まかに模様を描き始めました。
バランスを見つつ細かく描きこみ・調整を。
その後に色をつけて、影その他を。

このXSサイズは来週中に完成すると思います。
他サイズの整形に数日かかるとして発売は再来週になるでしょう。

息抜きにまとめサイトを読み始めて気がつくと数時間経過とかが
予定より若干遅れ気味の進行の原因です。
ニコ動のプレイヤーの上に読みたくなるニュース流すのやめてくれませんかね!

2014年5月29日木曜日

Clouded Leopard 1

こんばんは、こんじょおです。
一ヶ月間遊び続けてました。
主にゲームを。
あとおっさんモデリングとかしてました。



あんまり連続して遊んでいると人間失格な気がしてきてアレなので戻ってきました。

次は予定通りNukoAO用のウンピョウを作ります。
文字通り雲模様の豹です。ちっこいけど牙と手足がごっつい子です。

トラを素体にそれっぽく整形、UVの最適化。


テクスチャを描きながら細かい調整。

遅くても六月中発売を目処にやります。



2014年4月18日金曜日

Iriomote Wild Cat発売

こんばんは、こんじょおです。

NukoAO用のイリオモテヤマネコbodyの販売を開始しました。



























しあわせ価格期間は何時もよりちょっと長めの再来週の日曜24:00までです。

本店前にて販売中です。
http://slurl.com/secondlife/Gorlen%20Bay/27/27/41

L/M/SとXSでは若干体型と顔が違いますので事前にDEMOでお確かめください。
看板画像はL/M/S共通の顔です。
https://marketplace.secondlife.com/p/BigCat-Avatar-DEMO/3163603

大きさ比較
XSがリアルサイズです。
Sより大きいのはUMA扱いです。


さて、OMF向けに何か作ります。

2014年4月15日火曜日

Iriomote Wild Cat 2

こんばんは、こんじょおです。
今年も俺得モデルフェスティバルが開催されるそうなので何を作ろうか考え中です。
セガールとかジャッキーとかリアルなオッサンモデルを作ってみようかな、と。
先にピカニャーですけども。

ヤママヤー
BC33
ぱっと見はそこらの洗ってないにゃんこ。
XSサイズ用で体長70cm弱です。
BC34
虎よりは細く、家猫よりはちょっとごっつく作りました。

次にS.M.Lサイズ用にリサイズします。
頭部を大型猫科っぽくバランス調整も。

UMAの方のイリオモテヤマネコは未だ骨や皮の一つも見つかっていないようで依然UMAのまま。
西表島の広さではもし大型肉食獣が生息していても種を維持できる程の数を満たすだけの食料の確保は困難で、まして人が入った今では難しいだろう
というのが主流の見解らしいです。

UMAもUFOも幽霊も妖怪も居てくれた方が楽しい世界になると思うんですけど、科学がいらん事解明してくれやがります。

2014年4月3日木曜日

Iriomote Wild Cat 1

こんばんは、こんじょおです。
単眼さん作って躍らせたりゲームしたりでまた少しご無沙汰してました。



とくに単眼さんだけが好きというわけでは無いのですが、作ってくださる方がいないので通算五回目の単眼モデリングです。
モンスター娘モデラーさんがもっと増えれば私が幸せなんですけど、増えないでしょうねえ

さて、次の商品。
何時か作ろうと思っていたNukoAO用のイリオモテヤマネコを。
BC31
虎のメッシュをそれっぽく再整形し、UV等もろもろの調整を加え、
tinyのピカニャーを作った時に揃えた資料を引っ張り出してきてテクスチャ描き。
BC32
XS Tigerが大体800mm、tinyピカニャーが400mm程度です。
リアルピカニャーは家猫より一回り大きい500mm~600mmだそうですが、AOとの兼ね合いで700mm強に落ち着きました。

遅くとも今月中には完成させます。